カテゴリー | 情操教育/運動/音楽/幼稚園受験/小学校受験/造形・絵画/しつけ/子育支援/知能開発/その他 |
完全マンツーマン指導!
トゥモローハウス
よみがな | とぅもろーはうす | 創立 | 2002年 |
教室名 | トゥモローハウス | 代表者 | 毛呂 知津子(もろ ちずこ) |
所在地 | 〒155-0032 東京都世田谷区代沢3-26-20 |
入室テスト | 無し(体験レッスンをしていただきます) |
電話番号 | 03-3413-5063 | 対象年齢 | 0〜6才 |
受付時間 | 8:00〜20:00(月〜日曜日)※ | 1クラスの生徒数 | 1名(マンツーマン指導) |
FAX番号 | 03-3413-5062 | スタッフ数 | 常勤1名・非常勤0名 |
最寄り駅 | 小田急線・京王井の頭線「下北沢駅」 南西口より徒歩8分 |
個別指導 | 行っている |
ホームページ | − | 送迎 | 無し |
thouse@dj8.so-net.ne.jp ↓急用の方・添付のある方 thouse.tokyo@hotmail.com |
駐車場 | 無し(近くにコインパーキングあり) |
※留守番電話になっている場合は電話番号とお名前を入れていただきましたらこちらからおかけします。 |
代表者からのごあいさつ
代表 毛呂 知津子プロフィール:四谷雙葉高校卒・慶応義塾大学卒・モンテッソーリ教育指導資格有り
当教室の特長
保護者の皆様へ
志望幼稚園・小学校に必要な事から教える効率の良い指導です。
お子さまと共に勉強し、成長したいと望んでいらっしゃるお母様には、授業に一緒に入れることがとても喜ばれています。小学校受験では、回転、、重ね図形や新傾向の問題もわかりやすく教えるよう、日々努力しております。必要に応じて、集団行動観察の練習も致します。


教室に通わせているお母さんの声
- 2020年度 白百合学園幼稚園3年保育合格 Aさんのお母様より
毛呂先生のご指導のおかげで、志望していた幼稚園にご縁をいただくことができ、先生には感謝の気持ちでいっぱいです。私どもが娘にも毛呂先生のご指導を受けさせたいと思ったのは、まだ娘を妊娠中のときでした。上の子どもが毛呂先生にお世話になっていた経験があり、お稽古を卒業した後も、先生に教えていただいた学習の基礎や優しく強い心などさまざまなことが糧になっている姿を見て、娘も毛呂先生にご指導していただくことを楽しみにしておりました。
娘が1歳11か月のときに、先生に、「お稽古をいずれ始めたいが、言語の発達がのんびりであるため、いつ頃お伺いすればよいのかわからない」旨を相談したところ、先生は「すぐにいらっしゃい」と快く仰ってくださいました。当時は人見知りも激しく、最初の数回のお稽古ではただただ大声で泣き続ける娘に対し、先生は温かく、根気強く接し、まずは娘と信頼関係を築くことから始めてくださりました。会話もままならない娘が授業を受けることができるのか心配しておりましたが、先生はどうして娘の言語能力が遅れているのか、そしてどのようにしたら発達を促すことができるのかなどを親身になって考えて下さり、1音1音丁寧に発音することから教えてくださいました。先生の素晴らしさは、子どもができないことに対し、「いつかできるようになる」などといった表面的なことを仰るのではなく、なぜできないのか、そしてどうしたらできるようになるのか真剣に探ってくださることです。子どものことを本気で考えてくださっているからこそ、言いづらいこともご指摘くださり、より良い方に導いてくださったことに感謝しております。毛呂先生は、授業をすべて親に見せてくださいます。親が気付かなかった子どものできないところを知ることができたり、先生の声のかけ方や教え方を学ばせていただいたりと、毎回の授業のなかで沢山のことを得ることができました。毛呂先生は授業を通して子どもだけでなく、親にもたくさんの学びをくださいますので、父親も出勤前に一緒にはいらせていただくことも多くございました。いつも快く迎えて下さり、ありがとうございました。教えていただいたことはノートに取り、次のお稽古までにできるようにすることを1週間の目標にして徹底的に復習するように心掛けておりました。毛呂先生の教えを夫婦で共有して生活に取り入れることで、1段1段階段をのぼるように娘は成長していきました。できるようになったことを翌週先生に褒めていただくと、親子ともに達成感を感じることができ嬉しかったです。できることが増えていく喜びを娘自身も感じ、自信をつけていくことができるように見えました。先生のお教室に通い始めた時は、赤ちゃんのような娘でしたので、毛呂先生の教育を受けることで娘の可能性を広げてあげたいと願う一心で、当時は幼稚園に通うイメージすら湧きませんでした。父親が説明会に行きすっかり魅了された白百合学園幼稚園にご縁をいただけたことは、先生のご指導の下、親子で無理なく積み重ねることができたからだと思います。授業のときに書き留めていたノートを試験の前に何度も何度も読み返し復習し、こんなに色々なことを教えていただいたのだから大丈夫と気持ちを落ち着けることができました。
子どものことで悩んでしまったり、子どもの体調不良で心細くなったりしたときなど、毛呂先生はいつも温かく助言をくださり励ましてくださいました。毛呂先生の言葉には説得力があり、毛呂先生の「大丈夫よ」という言葉に私自身何度支えていただいたかわかりません。毛呂先生はいつも私たち家族のことを考えてくださいます。ひとりひとりにこんなに親身に向き合って下さる先生はいらっしゃらないと思います。
目の前のことだけにとらわれず、これからの人生を豊かに生きていくために必要なことも教えていただき、日々の子育てに新たな彩を感じながら過ごすことができました。子どもたちの人生にとっても私たち親にとっても、毛呂先生はかけがえのない存在です。親子ともども、先生のことが大好きです。今度とも、ご指導のほどよろしくお願いいたします。 -
2020年度 田園調布雙葉小学校・同幼稚園合格 Bさんのお母様より
本当に有難うございました。
この度、長女・次女ともに第一志望の学校と幼稚園にご縁を頂き、毛呂先生には感謝の言葉が見つかりません。長女は年中の秋から、次女は3歳児の6月から通わせていただきました。両親ともに幼稚園・小学校受験の経験がなく共働きで、右も左もわからない中のスタートでした。
先生からは、受験にまつわることはもちろんのことながら、一人の人としてあるべき姿とそのために家庭で努力できることを教えていただきました。
初めてお伺いしたときに、マナーや指の使い方など、当たり前のことが疎かになっていること、子供にもっと愛情を示す必要があることを指摘いただき、目が覚めるような思いでした。先生に通う中で、その意味を理解できるようになり、きちんとした態度や感謝の気持ちを持ち素直に伝えること、次女で言えば泣かずに一人できちんと座っていることなど、目に見えて変化していく子供を見て、今まで忙しさにかまけてしまっていた親としての在り方に反省するばかりでした。
子供の特性や向き不向きを見極めて、「必ずどこかに入れるようにする」とおっしゃってくださった先生のお言葉にどれだけ救われたことか。実績重視で無理をさせるのではなく、まだ幼少期の子供の心のケアも考えてコミュニケーションしてくだったことは、先生のお人柄ゆえと思います。初めは受け身だった夫も子供たちの変化に触れ協力的になり、家族が一つにまとまっていった日々でした。
勉強をなぜするのかという問いに、目先の合格ということではなく、将来世の中をよくする人になるための時間である、と娘たちに伝えてくださいました。先生に通わせていただき、最終的には合否関わらずこれまでの時間は無駄ではなかったと思えた我が家にとってとても貴重な2年間となりました。 -
2020年度 東京農業大学稲花小学校合格 C君のお母様より
息子は先生に甘えてばかりでしたが褒めながらも次のハードルを見せるご指導で負けず嫌いに火をつけていただきました。努力が結果として見える喜びや悔しさをバネに地道な努力を継続することなど、幼少期にこのような経験ができたことは私共にとってかけがえのない財産です。この経験と築き上げた習慣を土台に、稲花小学校でも親子で共に学んでいきたいと思っております。毛呂先生、3年間本当にありがとうございました。
開校当初より入学を切望していた東京農業大学稲花小学校から合格をいただき、毛呂先生のご指導の賜物と心より感謝しております。毛呂先生には子供2人の幼稚園受験に続きお世話になりました。先生のもとで学ぶ子供たちの理解力は素晴らしく、先生の求めるレベルをクリアすれば志望校から合格をいただけると確信し、小学校受験も毛呂先生のご指導だけに迷いなくお任せしました。
先生は子供を見る目が大変鋭く、温かく、そして確固たる幼児教育に対する考え方を持っておられ、そのご指導にいつも心を動かされ数えきれないほどの気づきを与えてくださいました。息子は小さい頃から大人しいキャラクターでしたが先生の勧めで空手を習い始めたことから自信をつけ、その自信が活力となって前向きに受験期を過ごすことができました。月に1度の統一模試は受けることそのものが目的になりがちですが必ず結果を細かく確認し、志望校合格に何が足りないのかを親身に考え、家庭でどのようにフォローするかをご指導くださいました。先生は「一番効率のいい小学校受験はお母さんが家庭教師になること」というお考えのもとご自身の指導方法をすべて見せてくださったのでとにかくそれを吸収し、親子で学習する習慣を立てあげることで他のお教室にも夏期講習にも通うことなく合格を頂くことができました。
また願書添削や面接練習など親への指導も大変きめ細かく、当初は小学校受験に反対していた主人に先生は幼少教育の意義を説いてくださり、ついには「稲花の願書は自分が書く」と主人が語り、親子で心を一つにして入試に臨むことができました。先生なくして合格はなしえなかったと心より感謝しております。 - 2020年度 聖ドミニコ学園小学校合格 Dさんのお母様より
この度、志望していた小学校より合格を頂くことができ、毛呂先生には大変感謝しております。娘は年中の11月から通い始めました。両親ともに小学校受験の経験がなく、志望校も決まっていない状態でしたが、毛呂先生にはとても丁寧に相談に乗って頂き、学校見学と相談を重ねながら志望校の絞り込みを行いました。
この一年、受験を通して、娘と共に親も成長することができ、みんなで学んだ時間が家族の財産となりました。ありがとうございました。
マンツーマンでご指導して頂けるお教室ですので、先生は娘の得手不得手にすぐ気付いてくださり、きめ細やかなご指導をしてくださいました。先生は、知識と経験が大変豊富でいらっしゃいますので、日々、私共が気付かなかったことや、子どもとの関わり方なども的確にアドバイスして下さり、親子共々成長させて頂きました。また、深い愛情を持って子どもに接して頂き、心から信頼し尊敬できる先生です。 - 2020年度 雙葉小学校附属幼稚園合格 Eさんのお母様より
この度、第一志望の幼稚園より合格をいただくことができました。毛呂先生には、家族共々大変お世話になり、きめ細やかな指導をしていただき、心より感謝申し上げます。
マンツーマンでの指導、親もお隣で参観するというスタイルは、子供それぞれが異なる性格や個性、成長スピードをもつことを考えると、とても有り難かったと思っております。娘の良いところ、もう少し伸ばしてあげた方がよいところ、娘の性格から考えたアプローチの仕方、家庭での学習の仕方等、本当に様々なことを個人指導だからこそ教えていただくことができました。娘自身も、先生が自分だけをしっかり見て下さっているという環境に満足していたようで、時にはリラックスし過ぎてしまうくらい先生との授業を楽しむことができたようです。
また、娘に取り組みをさせる傍ら、先生は親ともたくさんの会話をされます。日々の子育ての悩み相談のようなことにものって下さり、私自身も先生のお言葉で励まされることも多々ありました。また、親との会話の中から、親の性格や育ち、様々なエピソードなどを掘り下げて下さり、それが願書を書く際のエッセンスとなりました。
試験本番が近づいてから、また試験期間中も、お宅に通えない日も、メールやお電話等できめ細やかに声をかけて、私共をリラックスさせて下さり、それが合格につながったと感じております。
幼稚園受験での毛呂先生のご指導を通して、夫婦共に、生活や親としての関わり方を改めて見直すことができ、子育てしていく上で貴重な経験をすることができました。先生のもとで家族共々ご指導をいただけたこと、本当に素晴らしいご縁だったと考えております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 - 2020年度 日本女子大学附属豊明幼稚園合格 Fさんのお母様より
この度、日本女子大学附属豊明幼稚園にご縁を頂くことができ毛呂先生には大変感謝しております。毛呂先生の授業はマンツーマンで母親である私も一緒の参観型の授業であり、私自身が毎回気づかされることが多く、こんなことも私は教えてあげられてなかったのかと反省する日々でした。ワーキングマザーであることがいい訳になってしまいがちでしたが、私自身が毎日を丁寧に過ごすことを心がけ娘との時間を大切にして、先生に教えて頂いたことを日々の生活に取り入れ、四季の変化や自然にふれあいながら親子ともに歩んでいこうとスタートしたお教室通いでした。
振り返ってみると先生のところに通い始めた頃は椅子にも座っていられなかった娘ですが、先生は根気強く愛情を持ってご指導くださり、また娘のいいところは褒めて頂きながら私ども家族を導いてくださいました。当初はクレヨンの持ち方をひとつとっても正しく持てず、娘は直そうとすると怒ってしまうことも多く手を焼いておりましたが、先生は毎回毎回、根気強くご指導くださり、今となっては正しい持ち方で伸びやかな絵を描けるようになり、他にも当たり前のことかもしませんが私どもが教えられていなかった、根気がなくて見過ごしてしまっていたことが多々あり、そこをご指摘いただき娘と向き合って参りました。こうして文章におこしてみても私自身の子育ての至らなさを反省するばかりですが、先生はいつも、「お母様はとても頑張っていらっしゃいます」と労って頂いたうえでたくさんのアドバイスを下さり、私自身が成長させて頂きました。
私の仕事の都合がつかず授業日も変則的になってしまいご迷惑をおかけしましたがお忙しい中お時間を作って頂きお教室通いを続けることができました。
もともとは2年保育での受験を考えておりましたが、娘の性格もふまえ志望園についてもアドバイス頂き、急遽チャレンジした今年度の受験でした。準備不足で直前までバタバタしましたが、先生はいつもあたたかく励ましながらご指導くださり、私のことも精神的に支えて頂きました。
受験という枠を超え、幼少期のこの時期に毛呂先生に出会い、ご指導いただけたことは私たち家族にとってとても幸運なことで夫婦共々心より感謝しております。これからも先生に教えて頂いたことを心に留めながら家族で成長していきたいと思っております。本当にありがとうございました。


イベント情報・お知らせ
○2020年度入試 合格速報!
2020年度 | 小学校:
幼稚園:
※2019/11/15現在 |
---|
○幼稚園受験、小学校受験の新しい方の体験授業を受付中のお知らせ!
体験授業の申し込みはお電話(03-3413-5063)でお願い致します。
体験料: | 60分8,000円/60分 ※50分授業で10分質問にお答えします。 |
---|
○小学校受験 集団練習の参加者募集(新年長)のお知らせ!
非会員の方で集団練習に参加ご希望の方は、親子で一度面接をしていただくか、体験授業を受けていただきたいと思っております。ご連絡いただきましたら、ご相談させていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
日 時: | 2020年2月2日(日) 9:15〜11:45 ※雪の場合は2/23に変更 |
---|---|
対 象: | 2020年に小学校受験をする方と在室の年中対象 |
内 容: | 集団行動、運動、ダンス、手遊び、紙芝居、ゲーム、共同制作、絵、集団遊び、発表など |
場 所: | 下北沢周辺の広い場所 |
費 用: | 会員 10,000円 非会員 11,000円 ※申込みはメール( thouse@dj8.so-net.ne.jp)か、お電話(03-3413-5063)で。 ※詳細は申込みいただきましたら、お知らせ致します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
集団練習(小学校受験)の様子 |
○幼稚園受験集団練習の参加者募集(3年保育・2年保育)のお知らせ!
非会員の方で集団練習に参加ご希望の方は、親子で一度面接をしていただくか、体験授業を受けていただきたいと思っております。ご連絡いただきましたら、ご相談させていただきたく、よろしくお願い申し上げます。
日 時: | 2020年2月9日(日) 9:15〜9:55 ※雪の場合は2/23に変更 |
---|---|
対 象: | 2020年に受験する方と就園準備の方 |
内 容: | ※はじめに、保護者の方が同じ部屋の中にいても子どもなりの自立をして、 行動できる力を育てるように致します。 手遊び、歌、運動、絵、折り紙、親子制作、母子遊び、親子(両親と子)遊び、子どものみの遊び、指示行動、親子運動、紙芝居など。 親子の活動は豊明、白百合、雙葉、成城、青山、暁星、宝仙などを考えて致します。 子どもの遊びは昭和、雙葉、田園雙葉、東洋英和、その他の園などを考えて致します。 |
場 所: | 下北沢周辺の広い場所 |
費 用: | 会員 9,000円 非会員 10,000円 ※申込みはメール(thouse@dj8.so-net.ne.jp)か、お電話(03-3413-5063)で。 ※詳細は申込みいただきましたら、お知らせ致します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
集団練習(幼稚園受験)の様子 |
○時代に合わせた新しいコース海外在住者一時帰国コースのお知らせ!
海外在住の日本人の方からのお問い合わせにこのコースを作りました。願書や面接の指導も致します。
※申込みはメール( thouse@dj8.so-net.ne.jp)か、お電話(03-3413-5063)で。
対 象: | 幼稚園受験、小学校受験をお考えの方 |
---|---|
費 用: | 幼稚園受験 1回60分を2回で18,000円 小学校受験 1回90分で15,000円、1回90分を2回で30,000円 |
○内部生進学のための授業のお知らせ!
私立幼稚園、私立小学校に進まれる方、現在私立小学校1〜3年までの方の内部進学のための授業を致します。
現在の1〜3年生の教科書にしたがって算数の計算、長さ、広さ、水の量(L,dL,mL)、時計、お金の計算などや国語の低学年用文法、作文、日記指導、読書感想文などを教えます。
また、現在、理解できずに困っておられる方にはわかりやすくていねいに、指導いたします。
1年生は特に、国語が範囲が広く、覚えることが大変多く、2年生は算数の分野が教科書の改訂からかなり増えていて、時間をかけて通学する私立小学校生には予習、復習をきちんとしてクラスの中でよくできるといわれるようにするのには、努力が必要と思われます。おけいこはマンツーマンの授業で1回ごとの予約制です。
現在、この勉強をされている方の成績と実力の伸び方は素晴らしく、学校の担任の先生からの評価が高くお子様も達成感を感じておられ、私もやりがいを感じております。
費 用: | 年少・年中 11,000円/1回70分 追加 1,500円/10分 年長・小学生 14,000円/1回90分 追加 1,500円/10分 ※年少・年中・年長・小学生は入会金12000円。ただしすでに会員の方はあらためての 入会金は不要です。 ご希望の方は、お電話(03-3413-5063)にてご連絡くださいますよう、お願い致します。 |
---|
○幼稚園・小学校受験の受験相談のお知らせ!
ご希望の方はトゥモローハウス(電話03-3413-5063)にご連絡ください。
内容は志望の幼稚園、小学校に合わせます。
日 程: | 随時お申し込みはお電話で受け付けます。 |
---|---|
場 所: | 小田急線・井の頭線「下北沢駅」より7分 |
費 用: | 会員 5,000円/30分 非会員 7,000円/30分 |
○当教室の建物について!
トゥモローハウスのマンツーマン授業をしている建物はセキスイハウスの建物で震度7に対応するのに余りある耐震構造になっております。
また、授業は親御さまがいつもご一緒のマンツーマン授業となっております。現在、お子様用のヘルメット(自転車用ではありますが)をかたわらにおいて、授業をしております。
○お知らせ!
ご希望の方は是非体験授業にいらしてください。
メール( thouse@dj8.so-net.ne.jp)または電話(03-3413-5063)にご連絡下さい。
コンクール・合格実績
2019年度 | 小学校:
幼稚園:
|
---|---|
2018年度 | 小学校:
幼稚園:
|
2017年度 | 小学校:
幼稚園:
|
過去の 合格実績 |
小学校:
幼稚園:
|


コース案内
- ○幼稚園受験コース
- @3年保育、2年保育受験
月4回 通常コース
Aいろいろなコース
0〜3才 月2回または月1回 授業内容はご希望を聞き、ご相談の上、考えます。 - ○小学校受験コース
- @年長受験
月4回 通常コース
A年中受験
月4回 通常コース
B年少受験
月4回 通常コース
C内部生進学コース
月1回または月2回
Dいろいろなコース
月1回または月2回 ご希望の内容で授業を致します。
E海外在住者一次帰国コース
月1回または月2回 ご希望の内容で授業を致します。願書や面接の指導も致します。
F面接指導・受験相談コース
1回30分 - ○子育ての相談コース
- 受験に関するご相談のほか、育児でのご相談も受付けます。私立・国立幼稚園、小学校に進まれた方のための相談です。
1回60分 6,000円

諸経費
入会金 | 種別 | 金額および備考 |
---|---|---|
入会金 | 35,000円 | |
いろいろなコース入会金 海外在住者一時帰国コース入会金 |
15,000円 | |
月 謝 | 種別 | 金額および備考 |
3年保育・2年保育幼稚園受験 | 25,000円/月4回(延長は10分につき1,250円) | |
3年保育・2年保育幼稚園受験(60分) | 30,000円/月4回(延長は10分につき1,250円) | |
年中受験(60分) | 35,000円/月4回(延長は10分につき1,500円) | |
年長受験(90分) | 55,000円/月4回(延長は10分につき1,500円) | |
内部進学コース | 11,000円/1回70分 追加 1,500円/10分 ※年少・年中・年長・小学生は入会金12,000円。 ただしすでに会員の方はあらためての入会金は不要です。 |
|
海外在住者一時帰国コース 幼稚園受験 |
18,000円/1回60分×2回 | |
海外在住者一時帰国コース 小学校受験 |
15,000円/1回90分、30,000円/1回90分×2回 | |
いろいろなコース 幼稚園受験 |
18,000円/月2回60分 | |
いろいろなコース 小学校受験 |
15,000円/月1回90分、30,000円/月2回90分 ご希望の内容で授業を致します。 |
|
面接指導、受験相談コース | 1回30分 5,000円 (非会員7,000円) | |
子育て相談コース | 1回60分 6,000円 | |
体験授業 | 8,000円(50分授業、10分面接) |
スケジュール・教室内容(時間割など)
教 科 | 定員 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
各コース共通 | 8:00〜18:00の間で予約制 |
地図(略図)
