コラム「小学校受験をお考えのお父さん・お母さんへ(後編)」|幼児教室探しの『幼児教室どっとこむ』

−小学校受験をお考えのお父さん・お母さんへ(後編)−

前出の焼き魚から免れた男の子は、年長の夏休み前までずっとペーパーの訓練をしていたようですが、いっこうに成績が上がらないとお母さんは心配しておいででした。でも私はこの子については1歳半からその成長を見続けてきましたから、本来の能力がきちんと上がっていることは言語能力面からも私の授業への理解度からも確信を持っていました。

受験勉強に対してもどんどん反抗的になっているとお母さんは嘆いておいででしたが、私には反対にその反抗心が彼の力だと感じられました。
ついにお母さんは夏休みに入ると同時にペーパーをやらせることを断念しました。パルの作品展の会場で、彼は私にこっそり言いました。「先生、ぼく試験にいくの嫌だ」。試験は目の前に迫っていて、彼は不安で胸がつぶれそうになっていたのだと思います。「嫌だと言っても行かなければいけないのはわかっているのよね」「うん」(行くことないよ、と心の中では思ってもそうは言えません)「あと1週間、それだけ我慢したら後は自由だよ。君のできることだけしてきたらいいんだから。いつもの君のままで十分だから。行って楽しんでおいで。そうしたら後でいっぱい楽しいことしよう。」「うん」彼は渋々うなずきました。

かくして彼は幼稚舎に合格しました。そして幼稚舎の試験は今年もまたとても奇抜なものでした。彼は幼稚舎の前にも有名校の合格を複数もらっていました。

彼は博識です。もちろん受験の内容と一致するようなことはありません。男の子の好きな虫や恐竜や動物について一通り以上の興味を示します。家では長い時間、図鑑などを見ている子だそうです。そして人なつっこい。何でも知りたがり、何でも聞きたがる。それを人にぶつけるのに人をおそれない。時には何を生意気な、というような口をきくほど言語も巧みに操ります。

子どもは何を能力として蓄えるべきか、もう1度考えてみる必要があります。家庭でも対応はどうでしょう。友達との遊びは充実しているでしょうか。質のよい興味が目の前に呈示されているでしょうか。生活の中で力を付ける事が様々なことに対応できるようになる事だと言うことも考えてみなくてはなりません。受験をするにはこの方法しかないといった幅の狭い思いこみは危険です。そのことが如何に子どもに苦痛を与えているか、私達はたくさんの子どものマイナスの変化をみてきました。子どもの心を殺すような方法にならないよう、大人は配慮すべきです。
たくさんのご家庭が受験を志すようになった今、もう1度客観的な視点を持って頂きことを皆さんにお願いせざるを得ません。

上記のように、私達はやみくもに受験に反対はしません。そして、たくさんの子が様々な受験準備をするのも見てきました。塾も無茶なことを要求するところばかりでもありません。けれど、やはり強制的にものを教えようとすれば、子どもはどうしても萎縮します。
私達はいつでも子どもの側に立って、彼らの健やかさの度合いを見守り、危険を回避できるよう、イキイキとした力を維持できるよう、努力していきます。
もしも迷った時は、ぜひご相談下さい。お力になればと思います。

幼児教室 パルクリエイション
代表 高崎 利子先生

 → 小学校受験をお考えのお父さん・お母さんへ(前編)
 → 小学校受験をお考えのお父さん・お母さんへ(中編)


ご意見、ご感想をinfo@youkyou.comまでお寄せ下さい。※必ずどの先生宛かを明記して下さい!

pagetop